TOKYO GAME SHOW 2025
ビジネスデイ
2025.09.25(THU)-26(FRI)
一般公開日
2025.09.27(SAT)-28(SUN)
さあ、九州から世界へ羽ばたこう!
KCSは、情報社会が求める人材の育成に、
グループ内の北海道情報大学教授陣や姉妹校講師陣と連携し、
グレードの高い教育を展開しています。
想像を形にして、
業界をリードするクリエイターを目指す、
熱意ある学生の作品を、ぜひご覧ください!
かいぞうもじせかい
古代テキスト人
文字が暮らす平和な世界で行方不明事件が発生!?
ある日、貴方(あなた)の唯一の家族である
姉もいなくなってしまう…
特別なえんぴつを持って姉を探す旅に出よう!
えんぴつを使うと文字(漢字のみ)を書き換えられる!
書き足して、消して、ずらして書き換えよう!
え?どうしても思いつかない?
少しくらい大丈夫!武器を使って強引にいっちゃえ!
書き換える難しさと達成感がクセになる
文系パズルアクションゲーム!
制作チームコメント
「かいぞうもじせかい」は漢字を書き換えて進んでいくゲームです。
プレイヤーの知識やひらめきが鍵となるので、多くの方に楽しんでもらうためにはどうするべきか考えました。
難易度の設定や、ヒント機能などを設けることで、どのようなプレイヤーでもクリアを目指せるようにしています。
ただ書き換えて終わり!ではなく、その文字の性質や意味も生かすことでさらに楽しんでもらえるのでは?と考えています。
このゲーム核となる、手書き判定には力を入れました。
人によって字の形やバランスが違うため多くの人が楽しめるように、判定を調整しています。
「文字」がキャラクターなので、モーション作成は特に気を使って制作しています。
例えば「猫」の字の場合、犭(けものへん)の一部を実際の猫の尻尾に見立ててモーションを作成しています。
猫の気まぐれな動きを表現するにあたって、CLIP STUDIO PAINT のアニメーション機能を用いて何度も動きを確認しながら作っています。
他にも実物の動きをできる限り「文字」キャラクターのモーションに落とし込んでいます。
また、ユーザーが元の字を認識しやすいよう、モーションを考える際は元の文字を崩しすぎないよう且つユニークな動きになることを心がけています。
楽しみながら新しく学びを得る・再発見出来るゲームになっていたらと思います。ぜひ貴方も文字の世界に遊びに来てください!
One Life
黒猫白米
ランダムに生成されるダンジョンを探索していく王道ファンタジーゲーム!
モンスターを倒してポイントゲット!!
そのポイントを使って自身を強化しよう!
強化が十分じゃないと途中で力尽きちゃうかも?
力尽きるとせっかく強化したステータスや集めたアイテムがリセットされる!?
更に、最初のダンジョンに戻され、またイチからスタートに…ダンジョンを攻略するにつれて強くなっていくモンスターたちをステータス強化と回復アイテムを駆使して蹴散らそう!!
君は最深部までたどり着けるか!?
制作チームコメント
OneLifeは「一度きりの人生」という意味の通り、途中で力尽きてしまうとステータスとアイテムがリセットされ最初からやり直しになってしまうローグライクアクションゲームです。この作品は、本格的な3Dアクションゲームに挑戦したいという思いから制作しました。こだわりポイントは毎回ランダムに生成されるMAPと、使用制限のあるスキル(範囲攻撃)やローリングでの回避による戦略の幅を持たせたことです。また、ステータスを自由に上げることができ、その日の気分でキャラクター育成をすることもできます。「初級・中級・上級」には、それぞれ強力なBOSSも用意しています。ぜひ、遊びに来てゲームクリアを目指してください!
KCS北九州情報専門学校
ファッションやグルメが揃う駅ビルや、
日本最大級のポップカルチャー商業施設、
スーパー、映画館、飲食店などが揃う大型複合施設が立ち並ぶ、JR小倉駅近の好立地だから、キャンパスライフも充実!
学校のサイトへ移動
神ノ使徒
ふりーひゅーまん
このゲームのダンジョンは形も
スポーンする武器やアイテムもすべてランダム。
ランダムなマップを探索して強い武器を手に入れ、
ボスに挑む準備をする。
時には自ら階層を落として探索し、
時には階層を進めることを優先する。
あなたは100階層までたどりつけるか。
ダンジョンの雰囲気から楽しめるローグライクゲーム。
制作チームコメント
このゲームは、ローグライクゲームに限らず数多くのゲームを遊んできたメンバーが立案したゲームで、細かいところまでこだわっています。例えば攻撃時のヒットストップや、画面揺れをつけて敵を倒すときの爽快感を味わえるようにしたり、HPや、MPを「神力」、「運命力」など特殊な名前にすることで、よりこのゲームの世界観に入り込めるようにしています。攻撃モーションのエフェクトやレベルアップ時のHPバーの長さにもこだわっているので、そこにも着目してみてください!
がんばれ松丸くん
VOLS
敵やトラップに引っかったら1発OUTのアクションゲーム。
特殊ギミックである"望遠鏡"を
活用することでプレイヤーの視点が2Dから3Dに切り替わり
ゲームをより有利に進めることが出来るぞ!
果たして、あなたはクリアするまでに何回倒れてしまうか。
制作チームコメント
「がんばれ松丸くん」作成について、クリアした時の達成感と頓挫してしまうような難しさを入れたいと言うわがままから始まりました。今回、チーム内で話し合った結果死にゲーにするということで、死にゲーに耐性が無い方や触れてこなかった方でも挑戦してみようと思えるゲームをコンセプトに、外見から入る人にはポップな絵柄を。気軽にプレイしたい人にはチェックポイントを付けることで初めてでもクリアできるように工夫しました。また、死にゲーをやったことがある人には難易度『ハード』をプレイしてもらうことで、簡単にはクリアできないように作成しました。これにより、初心者から上級者まで楽しめるゲームになったのではないかと思います。そしてこのゲームの着目して欲しい点として『3D 』を活かしたマップ把握があり、従来死にゲーは完全2Dもしくは三人称視点でのプレイが基本の中、2Dゲームの中に3Dを入れることで他では味わえない新鮮な感覚でゲームが楽しめると思います!最後に各マップにはテーマがあり、そのマップ特有のギミックや生物が襲ってくるのですべて躱しクリアできるよう頑張ってください!
KCS福岡情報専門学校
福岡市の中心・春吉にあり、天神や博多といった繁華街へも歩いて行ける便利な立地。
授業後には天神でショッピングやカフェ、博多でアルバイトや就職活動と、学びと学生生活を両立しやすい環境が整っています!
学校のサイトへ移動
GUMION PARTY
グミオン製菓
臆病だけどお菓子大好き!そんなキュートなキャラ「グミオン」を操作して、ライバルたちとお菓子争奪バトルに挑め!
舞台は「グミオンパーティー」。会場にはトリッキーなギミックが仕掛けられていて、お菓子を集めるのは一筋縄じゃいかない。しかも、グミオンは“実体化”や“透明化”でライバルを驚かせたり、お菓子を奪ったりできちゃう!ただの収集ゲームじゃなく、ドキドキの駆け引きが勝負を熱くする!
さらに別モード「おさんぽスペース」では、バトルから一転してのんびりタイム。ギミック体験や背景ストーリーを楽しんだり、かわいいグミオンたちをじっくり鑑賞したりできる癒やし空間だ。
さあ、お菓子好きのグミオンたちと一緒に、スリル満点&癒し満載のグミオンワールドへ飛び込もう!
制作チームコメント
チーム制作では、役割分担を重視し、作業の偏りを防ぎつつ効率的に進行しました。定期的な進捗確認や声かけでメンバーのメンタル面にも配慮しました。作品面では派手さより細部の工夫にこだわり、UIエフェクトや数字の動き、隠し演出などを盛り込み、体験の充実を図りました。一方で、計画性やスケジュール管理が不十分で、魅力的なアイデアが没になったり内容が複雑化した点を反省しています。締切1か月前に完成し順調でしたが、細部へのこだわりから修正依頼を繰り返し、仲間を振り回してしまったことを悔やんでいます。それでも協力的なメンバーに支えられ、満足できる作品に仕上げられたことへの感謝が大きいです。
幽
欠損
メインコンセプトは「幽体離脱」!
プレイヤーは肉体と霊体を切り替えながら脱出を目指す、スリル満点の3Dホラー脱出ゲームです。
肉体状態では、アイテムを集めたり使ったり、移動やセーブといった基本操作が可能。
ただし、敵の幽霊に見つかると即チェイス! 息をひそめ、慎重な立ち回りが求められます。
一方、霊体状態では未知のアイテムを発見したり、魂を削って壁をすり抜けたりと大胆な探索が可能。
しかも幽霊に見つかっても追われない! まさに自由そのもの。
ただし安心は禁物──幽体離脱中は魂が徐々に削られ、ゼロになると肉体との繋がりが断たれ、即ゲームオーバーに…。
知恵と勇気、そして瞬発力をフル活用して、呪われた館からの脱出を果たせ!
制作チームコメント
プログラミングでは、イメージを形にするため調査や議論を重ね、特に敵AIの動作に苦戦しました。モデリングでは制作物が多く、短期間で大量に作り上げた点が特徴です。注目してほしいのは、謎解きギミックの面白さと、館の雰囲気を伝える細部の作り込みです。
KCS大分情報専門学校
多くのIT系企業などが集まる、東九州の一大メディア基地 ソフトパークの中にあり、情報を学ぶのに適した環境。
周辺のIT企業には、多くの卒業生が働いています。
大分駅から徒歩15分。周辺には商業施設やコンビニもあります。
学校のサイトへ移動
LuminouStep
にゃんだふる
「光と影が織りなす不思議な世界。迷子の"影"を導く癒しの探索アクション!」
LuminouStepは、シンプルで奥深いアクションゲーム。あなたは影となり、光のさす道だけをたどり、影の主のもとへ向かう。
影に触れるとスタート地点に戻される──そんなドキドキでシンプルなルール!
操作は〇ボタンと左スティックだけ。影の場所やタイミング次第で、簡単そうに見える道も一筋縄ではいかない。光と影が作るコントラストの中で、あなたの直感とリズム感が試される!
かわいいUIやステージのデザインは、きっとあなたを癒してくれる。
さあ、LuminouStepで「光」と「影」の物語を体験しよう!
制作チームコメント
LuminouStepの製作にあたり、私たちは表現したい要素を余すことなく伝えつつ、プレイヤーが世界感に入り込みやすい設計を重視しました。UIや操作は簡略化し、演出に集中できる環境を整備しました。その上で特に力を入れたのが「影」の表現です。現実の影の動きを参考にした監視プログラムによってキャラクターの動きや光源の移動に応じて自然に変化する影が没入感を高めています。ぜひUIや影に着目してプレイしてみてください!
妄想サイコロ
よしコン
もし学校に不審者が現れたら、、、
そんな妄想をゲームにしたのが「妄想サイコロ」!
妄想サイコロは2Dのスマートフォンゲーム!
このゲームの特徴はステージごとにクリア方法が複数あるところ!
不審者を倒すも良し、和解するも良し、プレイヤー次第でクリア方法は様々!
〜3つの機能で制限時間以内にクリアを目指せ!〜
●アイテム
アイテムはステージの様々なところにあり、特定の場所にドラッグすることで使用可能!
●会話
会話は不審者と話すことができる!
まずは不審者の考えや目的を理解しよう!
●妄想サイコロ
妄想サイコロを振ると、出た目の事象がゲーム内で起こる!
突然、不審者が美少女になることも、、!?
ただし、妄想サイコロはプレイ中1度しか使えない!
不審者をどう対応するかはプレイヤー次第!
制作チームコメント
子どものころに考えていた妄想が現実のように体験できる世界を表現するため、演出には特にこだわりました。妄想サイコロは振るたびに異なる結果が出るよう設計し、出た目によってゲーム内でさまざまなイベントやハプニングが発生します。不審者との会話や行動の選択肢も豊富に用意し、プレイヤーの選び方によって展開が変わるよう工夫しました。さらにクリアパターンは複数用意し、同じゲームでもプレイのたびに異なる結末を楽しめるようにしています。
KCS鹿児島情報専門学校
鹿児島市の中心的な位置にあり、均一料金の市電電停もそばにあって通学し易いです。
授業が終わってからちょっと街へ出かけるのにも適しています!
大いに学び、大いに遊ぼう、キミのキャンパスライフ!
学校のサイトへ移動