ここが違う!KCSの大学併修学科

大学と専門学校、どちらかしか選べない時代は終わりました

KCSの大学併修学科は一般的な大学、通信制大学、他の専門学校の大学併修のいずれとも違う、本校ならではの特徴があります。

一般的な大学との違い

大学の学びだけでは物足りないあなたへ。実践力と学位、どちらも手に入るのがKCSの強みです。

KCS大学併修学科 一般的な大学
実習・制作を重視した実践的な学び 講義中心で理論的
九州№1の国家試験合格実績が裏付ける充実した資格試験対策 資格取得はサポートがある場合もあるが一部に限定
専門学校の就職サポートで安心の就職活動 就職活動は学生の主体性に委ねられる
専門学校ならではの実践的な教育で高い技術力を身につけられます。またサポート体制が充実しているため、学生生活、就職活動等の際、安心感が違います。“実践力+学位”のハイブリッド教育がKCSの大学併修学科の魅力です。

通信制大学との違い

オンラインだけじゃない。人とつながり、実践で学ぶから、成長できる。

KCS大学併修学科 通信制大学
対面授業や仲間との交流でモチベーションを維持 自己管理が難しく、孤独になりがち
実習・制作・発表の機会が豊富 実習・演習が制限される
専門学校の就職サポートで安心の就職活動 就職支援がオンライン中心
2校の併修を成し遂げる面が評価される 就職活動での企業からの印象が気になる
仕事は人と人とのつながりで進みます。完全オンライン制の大学ではコミュニケーションスキルの面で就職活動でマイナスの印象を与えることも。KCSの大学併修学科では共に学ぶ仲間とコミュニケーションスキルを身に付けることができます。またプロジェクトマネジメント等の企業と提携した実践的な教育で、就職活動の際に強みをアピールできます。

他の専門学校の大学併修との違い

“併修”のその先へ。姉妹校だからできる、連携のスムーズさと学びの一体感。

KCS大学併修学科 他校の併修制度
姉妹校ならではの密接な連携で学びもサポートも一体化 外部大学との連携が多く、サポートがバラバラで手続きが煩雑
専門学校と大学の学びが連動し、効率的に学習を進められる カリキュラムが別々に進行し非効率
4年間一体で学ぶため、習熟度が段違い 専門学校2年間、大学2年間が多く、中途半端
大学との併修制度がある専門学校も増えてきましたが、KCSの大学併修学科は歴史が違います。同じグループの北海道情報大学との連携のため、全てがスムーズです。また、本校講師にも大学併修学科卒業生が多く、本当に寄り添ったサポートが受けられます。ただ学位を取ることが目的ではないことは本校の九州ナンバー1の国家試験合格実績が証明しています。“併修”という言葉だけでは語れない、本当の連携がここにあります。